インドで1年間インターンシップをしていた吉田真之介と申します。私は大学4年次を休学して、インドニューデリーにある旅行会社と教育系NGOで半年ずつインターンシップに取り組みました。主な業務内容は、旅行会社ではインドツアーパッケージを代理店に販売する営業を、NGOではインドにある日系企業の法人営業を担当しました。この記事では、私が海外インターンを決断したきっかけや現地での実体験をお伝えします。海外インターンシップに不安を抱いている人や、興味はあるけれど実際にやろうか迷っている人などに参考にしていただければと思います。
まず、私が海外インターンシップに興味を持った理由は2つあります。1つ目は、私はもともと海外旅行が好きで、大学生の間に長期で海外に住んでみたいという想いがあったことです。2つ目は、海外での滞在目的を考えたときに、語学勉強をしながらも将来役に立ちそうな実践的な経験をしたいと考えていたからです。受け入れ先の企業にもよりますが、インターンシップでは期間限定の「正社員」として、その企業の業務に携わることができます。実際に働くという経験を通して、何かしら自分のスキルアップにつながればいいなと思うと同時に、今の自分が海外でどのくらい通用するのか挑戦してみようと思いました。
そして、私がインターンシップ先としてインドを選択した理由は、大きく言うと「人と違うことをしたかった」からです。インドというと、汚そうなイメージや危なそうなイメージが先行します。私はそういった厳しい環境に飛び込むことによって、どんな状況でも生活できるタフさを身につけたいと考えました。また、予想外のことが起こる非日常的な空間で、新たな価値観を得たいと思ったことがインドでの海外インターンシップに参加した理由です。
1年間のインド生活は、毎日がカルチャーショックの連続でした。渡航して間もない頃は、高額なタクシー料金を騙し取られたり、マーケットで高額な商品を買わされたりしていました。通勤の際に利用していたバスは、常に乗車率300%くらいで、インド人が外側で窓にしがみついて乗っていました。食事はほぼ毎日カレーを食べ、私は一生分のカレーをインドで食べた気がします。生活環境はお世辞にも良いとは言えず、牛が道路を歩いていたりします。話だけを聞くと驚くような出来事ばかりに思いますが、毎日生活していると不思議なことにだんだんと慣れていきました。インドではたくさんの発見と苦労がありましたが、文化の違いを学ぶ機会も多く、私にとってとても貴重な体験になりました。
インドでのインターンシップに参加して良かったと感じたことは、様々な人に出会えたことで、外国人と一緒に働くことがどういうことなのかを体感できたことです。詳しく言うと、外国人と一緒に働くということは、言葉の壁を乗り越えるだけではなく、文化の違いを受け入れることだと気づかされたことが大きかったです。なぜなら、ワークカルチャー(働き方)などはそれぞれの国によって異なります。例えば、インド人は時間にルーズなところがあり、遅刻が当たり前だったり、約束を守らなかったりすることがかなり多いです。さらに、インドでは家族をとても大切にする習慣があるため、家族が病気になると仕事を休んだり、冠婚葬祭では、1週間から1ヶ月近く休暇をとる人もいます。一緒に物事を進めていく上で、はじめは戸惑うことが多く、「インディアンタイム」を受け入れることに苦労しました。
こういった経験は日本ではもちろん味わうことはできないと思います。海外に長期滞在するということは、その国の良い面も悪い面もより深く知ることができます。ときには自分の価値観を大きく変える出来事に遭遇することもあります。そうしたときに大切なのは、良いことでも悪いことでも新しい発見を素直に受け入れられることだと私は感じました。以前までの私は、自分が知っていることがすべてであるかのような感覚を持っていましたが、今ではどんなことでも一度受け入れ、吸収していこうと考えられるようになりました。これは、私がインドでの生活を通して変わった点だと思います。
海外インターンシップに参加しようか迷っている方へのメッセージとして、正直、海外インターンシップは旅行と違い楽しいことばかりではありません。しかし、つらい経験や厳しい環境に身を置くことは、自分の自信につながることは間違いありません。そして厳しい環境を共にする、一期一会の出会いもたくさんあります。
ぜひ海外インターンシップに挑戦してみてください!
現地起業家と共に働く
日系スタートアップで経験を積む